厚生労働省認定 かかりつけ強化型診療所

きし歯科ファミリークリニックは
大分市賀来にある歯科医院です。

  • 歯科予防
  • 歯科治療
  • お口の健康

トップページブログあいうべ体操

あいうべ体操

今月のブラックボードは、あいうべ体操がテーマになっています。

 

 

あいうべ体操とは、お口の周りの筋肉を鍛えて舌の位置を正常な位置に戻し、口呼吸から鼻呼吸へと矯正する体操のことです。

 

 

 

 

 

 

健康の基本は「鼻呼吸」です。
人間本来の呼吸法は「鼻呼吸」なのですが、日本人の多くの人は「口呼吸」をしている現実があります。

哺乳動物の中で「口呼吸」をしているのは人間だけです。

本来、哺乳動物にとって、鼻は息をするための器官、口は食べるための器官なのですが、人間は進化の過程で言語を獲得し言葉を発するようになったため、口でも呼吸ができるようになったと言われています。

生まれたばかりの赤ちゃんは口呼吸をしておらず、言葉を発するようになると口呼吸を行なうようになり、それに伴い病気を発症するようになることが知られています。

「口呼吸」は外敵に無防備な呼吸法です。

多くの人にみられる口呼吸は、冷たく乾いた異物だらけの空気が直接、咽頭や喉頭に当たってしまい、口内は乾燥し、病原体が繁殖しやすい状態になります。

つまり、病原菌などの外敵に対して、非常に無防備な呼吸法なのです。

人間が発症する病気の7割は口呼吸が原因とも言われています。
口呼吸をしていても日常生活の上で何の支障もないと考えがちですが、口呼吸の習慣を続けることで、呼吸器系疾患やアレルギー性疾患、皮膚疾患、自己免疫性疾患、精神性疾患などに罹るリスクを高めていることを認識することが大切です。
また、口呼吸はむし歯や歯周病や口臭の原因にもなります。

口呼吸をすると口の中が乾燥し唾液の分泌も抑えられてしまいますが、唾液には口の中を潤し殺菌する作用があるので、唾液の分泌が減るとむし歯菌や歯周病菌が増殖しやすくなり、口臭の原因にもなるのです。

人間本来の呼吸法は「鼻呼吸」です。

口呼吸が無防備な呼吸法なのに対し、鼻呼吸は非常に優れた防御システムを持つ呼吸法です。

鼻の入口にある鼻毛は天然のフィルターとも言われ、外から侵入しようとする花粉やホコリなどをブロックしてくれるほか、鼻腔粘膜では、線毛の上皮細胞と粘液の分泌によってウイルスや細菌などのさらに小さな異物を絡め取ってくれます。
鼻から入ってきた空気は、鼻腔の中を通過する際に適切な温度と湿度に調整されるので、肺の負担を軽減し肺の中でスムーズに循環されています。

こうした働きによって鼻から入る空気は、口から入る空気よりも感染症に罹るリスクが少ないと言われています。
呼吸器の一部である鼻は、温度調節や加湿機能、空気清浄機能を兼ね備えており、健康のためには鼻呼吸が何より重要なのです。

 

『口を閉じれば命長らえる』=アメリカンインディアンの知恵

口を閉じて、兎にも角にも鼻呼吸を徹底していただきたいと思います。

 

鼻呼吸の習慣化のために、あいうべ体操は、1日30セットを目安に継続して行なって下さい。

 

鼻呼吸の習慣化は明るい未来のために必要不可欠です!!

 

2022年06月02日 更新

お電話でのお問い合わせ