成人矯正
矯正治療(抜歯しない矯正)
矯正は、見た目を良くするということも当然ありますが、歯並びの悪さは、 美容の問題以外にも不正咬合、発音障害、むし歯、歯周病などの原因にもなります。
また、義歯を作製する際、歯並びを治さないと義歯を装着できない場合があります。
歯には、力を加えるとその方向に移動する性質があります。
矯正治療とは、その性質を利用して口の中に様々な矯正装置を入れて
歯に一定の力をかけ時間をかけて歯を動かして治療していくものです。
一般的な矯正治療において、歯を動かすスペースを確保するため、
小臼歯を抜くことが多く行なわれていますが、当院の矯正治療は、親知らずを除き基本的に抜歯を行ないません。
噛み合わせや口腔機能の回復を考えた時、小臼歯を抜歯することは問題を発生させる原因になる場合があります。
当院では、CADIAX(キャディアックス)を用いた顎関節機能の検査や模型分析、 顎顔面骨格の診査を詳細に行なうことにより、 小臼歯抜歯や外科手術することなく審美性と口腔機能の回復を可能にした矯正治療を行なうことが出来ます。
矯正装置の種類
- メタルタイプ
-
もっとも一般的な矯正装置です、金属で出来ているので丈夫です。
最近では、装置自体が小さくなっているので目立たなくなっています。 - セラミックタイプ
-
歯の色に近いセラミック製のブラケットを使用していますので、矯正治療中でも目立ちにくいブラケットです。
ブラケット矯正は長期間行なう治療ですので、当院では見た目も重視したセラミック製のブラケットをお勧めしております。
※当院はインビザラインを導入しています。
矯正治療を考えている方は、インターネットなどでマウスピース矯正について調べていると思います。
マウスピース矯正にも種類があることをご存知でしょうか?
様々なマウスピース矯正の中でも、インビザラインは適応症例がとても多い事が特徴です。
もちろん適応外の症例もございますが、部分矯正だけでなく全体的に矯正したいと思っている方にも適応いたします。 他のマウスピース矯正で適応外と言われたケースでもインビザラインでは適応になる事もございます。
是非、ご相談ください。
<インビザラインが出来ないケース>
- ・重度の歯周病
- ・重度の叢生
- ・抜歯の数が多い
- ・重度の受け口や出っ歯
- ・インプラントが入っている
- ・咬合圧が強すぎる場合
- ・骨格に問題がある
- ・重度の顎関節症